【不審点多数】AI GENTLE(エーアイジェントル)は辞めるべき

どうも、内村です。

一部のプロ投資家だけがAI株ソフト、
そう公式ページに載っているのが
「AI GENTLE(エーアイジェントル)」になります。

なんでもAI GENTLEは
ワンクリックで急騰期待銘柄を
抽出するシステムで
すでに2万人もの利用者がいるとのこと。

でも、AI GENTLEなんて辞めた方がいいです。

不審点が多い怪しいものなので。

詳しくはこの先で解説しますので
AI GENTLEが気になられるなら
このまま読み進めてくださいね

AI GENTLE(エーアイジェントル)

AI GENTLE(エーアイジェントル)の利用者数が信用できない

まずはAI GENTLEの利用者数についてです。

公式ページを見ると
累計2万人と書いてあり
さらには口コミ殺到中とも
公式ページに載っていました。

AI GENTLEが本当に稼げるシステムなら
口コミは増えていくでしょうし
それにより利用者数も
ドンドン増えていくとは思います。

でも、オカシイんですよねぇ

実際にSNSでAI GENTLEの
口コミに関する投稿を
下記のように調べてみたのですが、

AIGENTLEの検索結果

AI GENTLEに関する投稿って
まったく無かったんですよ

ちなみに「エーアイジェントル」でも
結果は同じでした。

この結果から口コミ殺到中という話は
ウソとしか思えませんし
累計2万人の利用者数という話も
信用できないでしょう。

もしも、累計2万人の話が事実なら
それ相応に話題となってるはずで
口コミもそれなりに存在するはずですが
AI GENTLEにはその口コミが
SNSに一切ないのですから。

また、AI GENTLEには他にも不審点があります。

AI GENTLE(エーアイジェントル)の実績も信用できない

AI GENTLEの公式ページには
下記の実績が載っています。

AI GENTLEの実績

AI GENTLEの実績2

2023年には業界No.1だったり
2023年に的中した銘柄が載ってたり
2022年のデータとして
継続率が92.20%だとか。

でも、これらの実績も信用できないんですよ

理由はAI GENTLEの
公式ページのドメイン情報。

AI GENTLEのドメインは
「ai-gentle.com」となっており
このドメインの情報を調べてみたところ
Creation Date(設立日)が
下記のように「2024年6月4日」
となっていました。

「ai-gentle」のwhois検索結果

つまり、AI GENTLEの公式ページは
「2024年6月4日」に出来たということ。

そうなるとAI GENTLEに
2023年や2022年の実績があるのは
どう考えてもオカシイですよね?

以上のように

AI GENTLEには多数の不審点があり
到底、信用できるものではないんですね

もちろん、だからといって
AI GENTLEは詐欺だ!と
言うつもりはありませんが
AI GENTLEのような
楽して稼ぐようなものって
詐欺的なものが非常に多いんですよねぇ

実際、そういった詐欺的なものに
騙される人が多いため
消費者庁からも注意喚起が出てるぐらい。

消費者庁からの注意喚起(画像選択)

そのため、楽して稼ぐ系のものには
注意する必要があります。

こういった背景もありますので
総合的に考えて不審点が多い
AI GENTLEに参加されるのは
辞められた方がいいかと思います。

後悔されるだけでしょうから。

それと、先ほどお伝えしたように
楽して稼げる系のものは
詐欺的なものが多いので
しっかりと稼げるものを
手にされたいのであれば
しっかりと作業するものを
選んでいただければと思います。

例えば、私がオススメしている
高間さんのBang Netとか。

高間さんのBang Netは
王道のネットビジネスを展開し
ちゃんと作業して稼いでいく
至極、まっとうな内容となっています。

また、廃れる事がない『王道』なので
長期間 継続して稼ぐ事ができ
それでいて月100万円以上を稼ぐのも可能な
収益力の高さも兼ね備えているんですよ

詳しくは下記リンク先で解説してるので
少しでもご興味が湧きましたら
ご覧になってみてくださいね
⇒Bang Netについて

理想の人生を歩むための究極の情報商材が
そこにはありますので…

⇒究極の情報商材について

<<内村 メールマガジン&LINE>>
ブログ内では明かせない
ネットで稼ぐための本質的な情報を
メールマガジン&LINEで
コッソリ配信中...

ここでしか得られない
本質的な情報を知りたいと思ったら
下記リンクもしくはLINEのボタンを
クリックしてくださいね
⇒内村 メールマガジンを読んでみる
友だち追加

下記のように感謝のお声を
多数いただけてしまうほど
役立つものとなっていますので
ぜひとも、私の情報を得てみてくださいね

感謝メール1
感謝メール2
感謝メール3